|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 根 : [こん, ね] 【名詞】 1. root ・ 根城 : [ねじろ, ねじょう] 【名詞】 1. stronghold 2. citadel 3. headquarters ・ 城 : [しろ] 【名詞】 1. castle ・ 八 : [やつ] (num) eight ・ 戸 : [と] 【名詞】 1. door (Japanese-style) ・ 市 : [し] 1. (n-suf) city
根城(ねじょう)は、青森県八戸市の地名。現行行政地名は根城一丁目から根城九丁目(住居表示実施済み区域)及び大字根城(住居表示未実施)。2008年4月30日現在の住民基本台帳による人口は10,001人。郵便番号039-1166。 == 地理 == 八戸市の地理的中央部に位置し、北で売市、東で糠塚・長者・桝方や中心市街地の上組町・新荒町、南で沢里・北白山台、西で田面木、馬淵川を跨いだ北西で尻内町・長苗代と接する。北側の馬淵川沿いから南側は緩やかな丘になっており坂道が多い地域である。国道104号周辺、ゆりの木道路沿い等に商業地が見られる。戦前は八戸競馬場があったが、昭和40年代に宅地化が進み、現在は住宅地として利用される。青森地方裁判所八戸支部や、八戸市立博物館、根城城趾がある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「根城 (八戸市)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|